大型観賞魚水槽(管)

海水魚飼育

主に設備についての説明です。
「機械を飼う」をモットーにあれこれやっていきます!

「H&S CA-2ecoの設置です!」



さてさて、ご無沙汰しております。
何がECOなんだかわからない、カルシウムリアクターCA-2ecoの設置続きです。
Ca-2及び、ボンベのホースの配管を大方仕上げます。


 ホース配管の順としましては


レギュレーターS7→→→なんかよくわかんないバルブ(スピードコントローラー?)→→


            →→逆止弁→→→Ca-2バブルカウンター


です。なんかよくわかんないバルブとは画像の黒い奴です。




(なんか道端に落ちてましたが使えそうなので一応使ってみること)
           ↓
           ↓
(S7のスピードコントローラーで十分だった・・・・・。)






兎にも角にも景気づけに、



 CA-2ecoたちの全体像 


「洗わずに、すぐ使用できます。」カミハタARMは重宝します。





 今回はLサイズ(3.78L)を2箱使用しました。約7.5Lですね。もう少し入りそうです。





 「洗わずに、すぐ使用できます。」カミハタARM ←以下、長いので略してメディア のおかげで面倒な作業工程が一つなくなったわけです。


 ああ、因みにCa-2の蓋の部分を少し加工しました。バリが原因で排水が止まりそうだったので面取りを。




(右の方の二つの穴をバリ取りしました)


メディアを入れて以降は別に大したこともなくスムーズにことは進みました。



 今回は濾過槽にスペースがないので外部使用することにします。(ヤフオクで買ったときに前所有者の方は外部仕様だったのでアタッチメントはついてます。)
 このアタッチメントを使うわけですが、どうもゆるいんです。漏れるとまずいので
プラリペアをちょちょいとつけておきます。




多くの方はシリコンコーキングを施されますが①乾燥に時間がかかる ②塩ビやプラスチックには相性が悪い との理由から却下です。(特に②ですがコーキングはガラスがメインだと思ってください)









 さて設置辺編はここでお終いです。つぎはいざ動作編です!!こうご期待!!







今回からですね、Twitterのリンクも貼ることにしました。(というか、今知った)



×

非ログインユーザーとして返信する